新日本プロレス 飯伏幸太対内藤哲也の危険な攻防に対する海外の反応をまとめて紹介 6.9ドミニオン、大阪城ホールで行われたIWGPインターコンチネンタル選手権試合。飯伏幸太対内藤哲也。短期間の間に3回目の対戦という事も手伝い、激しさを増した試合は危険なシーンの連続でした。その中でもエプロンで内藤が仕掛けたジャーマンで飯伏が頭を強打するアクシデントには会場もどよめきました。海外のファンにはどう映ったのか?海外の反応をまとめて紹介します。 2020.07.16 新日本プロレス海外の反応
G1 CLIMAX 飯伏幸太対KENTAの試合に対する海外の反応をまとめて紹介! G1クライマックス29の開幕戦となった7.7ダラス大会。注目を集めた飯伏幸太対KENTAは、一方的な展開でのKENTAの”完勝”という結果になりました。期待が高かった事もあり、国内ではKENTAに対する批判も飛び交っていますが、海外ファンの目にはどう映ったのでしょうか?この試合に対する海外の反応をまとめて紹介したいと思います。 2020.07.16 2020.08.21 G1 CLIMAX新日本プロレス海外の反応
G1 CLIMAX [G1 29]波乱の幕開けで決勝進出のボーダーラインは?過去のG1などから考察! G1クライマックス29も開催4日を終えましたが、昨年のファイナリストである棚橋弘至、飯伏幸太が共に2連敗。現インターコンチ王者の内藤哲也や、現ブリティッシュヘビー王者ザック・セイバーJrなども2連敗するなど波乱の幕開けとなっています。この記事では、過去のG1を参考に決勝進出のボーダーラインを考察したいと思います。 2019.07.16 2020.08.21 G1 CLIMAX新日本プロレス
G1 CLIMAX 飯伏幸太対KENTAは何故一方的な試合になったのか? 7.7ダラス大会で開幕したG1クライマックス29。注目を集めていた飯伏幸太対KENTAは、KENTAの一方的な展開での”完勝”という結末となりました。なぜ一方的な展開になったのかを、飯伏、KENTAの現状と2人の関係性から考察します。 2019.07.09 2020.08.21 G1 CLIMAX新日本プロレス
G1 CLIMAX 飯伏幸太はG1クライマックスでオカダ・カズチカに勝利できるのか? G1の優勝候補として名前が1番挙がる、飯伏幸太。新日本プロレスの4強にも入る勢いで、本隊のエースの座が見えてきていますが、これまでオカダ・カズチカには勝った事がありません。G1でのオカダ戦の意味、オカダとの過去対戦成績、飯伏とオカダの関係性を紹介すると共に、飯伏がオカダに勝てるのかを考察していきます。 2019.07.04 2020.08.21 G1 CLIMAX新日本プロレス
G1 CLIMAX 過去のG1クライマックス公開練習のオススメをまとめて紹介! 夏の風物詩でもあったG1クライマックス公開練習。永田裕志の印象が強いですが、内藤哲也や飯伏幸太など様々な選手が公開練習を行っていて、普段見れないような姿や表情を垣間見ることができます。これまでのG1公開練習の中からオススメのものを、当時の背景や見どころなどとあわせて、まとめて紹介します。 2019.06.24 2020.08.21 G1 CLIMAX新日本プロレス
プロレスラー 飯伏幸太が不穏コメント!?内藤への「パンチドランカー」発言の意図は!? ドミニオンでのタイトルマッチ以後、Twitterにて内藤哲也に対し「やられたらやり返す」発言から一転「興味がなくなった」発言をしていた飯伏幸太。今回はコメントで内藤を「パンチドランカー」呼ばわりする不穏な発言をしました。パンチドランカー発言の意図を考えてみたいと思います。 2019.06.15 2020.08.21 プロレスラー新日本プロレス
プロレスラー 飯伏幸太とKENTAの関係性とドミニオンで送ったメッセージ! ドミニオンでG1クライマックスへの参戦表明をしたKENTAと飯伏幸太の関係性、そして、飯伏がドミニオンでKENTAに送ったメッセージについて考察を交えてお届けします。 2019.06.14 2020.08.21 プロレスラー新日本プロレス
プロレスラー 飯伏幸太がIWGPインターコンチネンタル初戴冠!!ボマイェに込められた想い! 4.6 ROH&新日本プロレスの合同開催としてマディソンスクエアガーデンで行われた「G1 SUPER CARD」第8試合に行われたIWGPインターコンチネンタル選手権試合、内藤哲也対飯伏幸太。ボマイェに込められた想い。中邑真輔との関係性を振り返ります。 2019.04.09 2020.08.21 プロレスラー新日本プロレス
新日本プロレス オカダ・カズチカのコメントの違和感から見るCHAOSと本隊の分裂・敵対する可能性! 棚橋弘至とオカダカズチカのドリームタッグ結成以後、共闘関係にある本隊とCHAOS。オカダのコメントから感じる違和感から、分裂・敵対の可能性を感じます。それにより飯伏幸太&後藤洋央紀のタッグはどうなるか。考察を交えて書いています。 2019.03.12 2020.08.21 新日本プロレス考察